⭐鍼灸治療について
自然治癒力に働きかける鍼灸治療
※自費治療となります(疾患により保険治療対応可)
こんな方にオススメです!
自律神経失調症・頭痛・更年期障害・肩こり・腰痛・神経痛・など様々な疾病に適応します!
鍼灸治療とは
鍼灸治療は、鍼(はり)やお灸で体の経穴(ツボ)や経路を刺激することで、自己免疫力を高め、体本来が持っている自然治癒力に働きかけることで、病気やケガからの回復を促す伝統医学です。体の自己治癒力を活用するものであり、薬などのような副作用はありません。マッサージでは届かない深部の凝りを和らげる、急性、慢性症状共に効果的な治療法です。
「鍼灸治療の効果と特徴」
東洋医学的なアプローチを行う鍼灸では色々な効果が期待できます。
1筋緊張の緩和・筋疲労の回復を促進
筋肉の緊張を緩め、凝り、はり、痛みといった筋疲労の回復を促進します。
2痛みの緩和
関節や筋肉の痛み、神経痛などを緩和します。
3内臓機能の調整
不調になりがちな内臓の状態を整えます。
4自律神経系の調整
体調を整えます。
5免疫機能の改善
外敵から体を守る、免疫機能を高めます。
「当院のはり・きゅう治療について」
当院では、全てディスポーザブル鍼という、滅菌パックされた使い捨ての鍼を使用しております。特に衛生面には気を配り、消毒もしっかり行っていますので、感染症などの心配はありません。
鍼には太さや刺鍼の方法があり、症状や体質、体格などによって使い分けています。
はりって痛くないの?
はり治療は「痛そう」「怖そう」というイメージがありますが、鍼自体は髪の毛よりも細く、刺すというよりもトントンとたたくようにして、瞬間的に皮膚を通過させてしまう為、(通過させる際にたまにチカっとする場合があります)がほぼ痛みを感じることはありません。出血もしませんので安心して下さい。
きゅうって熱くないの?
お灸には大きく分けて、直接灸(透熱灸)と間接灸(隔物灸)とがあります。
直接灸は、皮膚に直にもぐさを置いて火をつけ人為的に簡単なやけどをつけることで、生体の防御作用を引き出します。燃え尽きるまでに取り除くタイミングがあり、その目的によっては小さな水泡や灸痕が残る場合があります。
間接灸は、皮膚ともぐさの間に熱に対する緩衝材を入れてすえることで、柔らかな温かさがゆっくりとツボに温熱刺激を伝えていきます。直接皮膚にあてないため、熱さはそれほどなく気持ちがよい程度の刺激量です。
当院では、間接灸を使用しております。
熱くなくてもお灸には効果があります。温まって血行が改善されると、自律神経が緩みリラックスできます。ストレスの無い治療は、同時に他の治療効果も高めることができます。
⭐施術料金について
はり・きゅう(部分治療) 3850円(税込)
はり・きゅう(全身治療) 6600円(税込)
初診料1100円(税込)がかかります。(受診した日から2月以上来院がない場合は、初診料1100円かかります)
⭐鍼灸の保険取り扱いについて
保険を適応するには、医師の同意書が必要となります。同意書は当院でお渡ししますので、お気軽にお声かけ下さい!
以下の疾病が、健康保険ではり・きゅうの施術を受けられます!
1神経痛
2リウマチ
3頸腕症候群(肩こり)
4五十肩
5腰痛症
6頚椎捻挫後遺症(むち打ち)
⭐訪問鍼灸について
対象疾患:寝たきり状態や自力での歩行困難・脳梗塞後遺症などでご自身で来院が出来ない方・身体的に歩行困難・歩行障害がみられる方に対して、在宅で受けられる健康保険を利用した訪問鍼灸を行なっております。
(健康保険を使用しての出張施術は医師の同意書が必要となります)
施術費・出張料に関しては、自己負担割合(1割・2割・3割)や当院から患者さんのご自宅までの距離に応じて料金が異なりますので、ご不明な点はお問い合わせ下さい。